自然と自分と、、、
カテゴリ
全体 旅 ナイーブアート 魅せられてメモリー アフリカ/ナミビアの旅 南アフリカ パタゴニアの旅 ニュージーランドの旅 不思議なこと グルメ オーストラリアの旅 exhibition 瀬戸内 日常 お仕事 映像 NYC 問い 料理 生け花教室 写真のテクニック CRUISER ZONAと No - 以前の記事
2019年 01月 2018年 08月 2018年 07月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
錆び付いた古ーい椅子。捨てるか! 使うか、、、
テーブルをバラした天板があったので、夏の工作。 ![]() ![]() ![]() ウレタンスポンジもwでしっかり入れてね、、チェックは可愛いめだが、他のはデザインがなんか凄くてねー ![]() ![]() 長雨の合間にこうして夏の工作は終わった。 そろそろ太陽がほしいねー ▲
by zona14
| 2014-08-30 11:29
| 日常
今日も雨の日
さすがに少し憂鬱な気分で すっかり莟の少なくなった紅葉葵の前 寒い数日の長雨でもう夏も過ぎたと思った。 ![]() 豪快な話題も暫く無く、静かに出番を待つ里芋なんかの気分、、、 芋に聞いた訳ではないが、太陽からのエネルギーをじっと土の中で待ってるってこのような事かとね。 頭がデンプンにではないよ。冒険心や好奇心の気持ちの蓄積沸き上がってくる思いさ。 こんな時期もあるのだろう そう思ってなるべく調べものをしたり友人に会ったりしている。 ![]() 少しの冒険と沸き上がる好奇心の旅に出る気分が、いずれ来るまでにね。 ![]() 小さな庭の中で、雨の中思う訳よね、、、、 梅雨前線のような天気図が続いていますねー 災害に遭われた方々に、こころからお悔やみ申し上げます。 zona ▲
by zona14
| 2014-08-29 15:11
| 日常
コーヒーの種類は?と聞かれると答えるのはガッツリと答える
愛想笑いのスタバのスタッフに頂いたカップ 泡が今日は多いなー から奇麗な泡だなーになって、気が付いたんだけどね、、 ![]() 夏中に4回庭のブルーベリー収穫があって2キロ以上は出来たかな。 その都度ジャムにしてパンにつけたりミルクに入れたりぺろっとしたり、 紅茶にも加えて飲んだ。そのせいか最近目が良くなってる事に気が付いた。目には良いとは聞いていたが実感したのは初めてだ。カメラマンは目が命、何処かで聞いたフレーズに似てるが確かだ。 最近のカメラはオートフォーカスになっているけど、裸眼で被写体を確認出来るのは嬉しいね。 ![]() こんな朝の散歩でも眼鏡を外している事に気付いて、ブルーベリーのおかげかなと思った。 鳩は目がいい、でもこちらもブルーベリー効果の鳩の目の様にキリリと見返してやった。 お互いに目のいい緊張のカットなのだ。 ブルーベリーは目にいいは、本当ですよ。 ![]() (現在は防鳥ネットも外して、野鳥に残りの実を解放しています ) ▲
by zona14
| 2014-08-27 21:55
| 日常
![]() 歌でも作りたいと思ったが、、、、いくら経っても出てこない 、、、、いくら経っても出てこないものだから、、 今日はこれにて またね 歌も才能だなー、、、 ただ 可愛さにため息の出るばかり也か、、 ▲
by zona14
| 2014-08-24 21:01
| 日常
よく夢を見た夜が明けて、この日も浅川の土手を日野市の辺りまで走って来た。
ぼうっとした気分も夢の内容も、晴天の空にすっかり消えてストーリーや一コマさえ思い出せない。 短い坂の始まりに来た時、麦わら帽子をラフにかぶり腰がつの字に曲がりながらもリズミカルだがノコノコと横切ってゆく老人、夢の続きが現れたと思った。 慌ててカメラを出したが、すでに木の陰に消えていた。 まだシルエットの残像が物語を語ろうしているもだから、ここで暫く次ぎの登場を待った。 信号が何度か変わって、車やマラソン人を見たが主人公になる程の人物はその後は現れなかった。 ![]() だから、きょうはその時の空の舞台を載せる事にしました。 信号が何時までも登場人物を誘う様に赤になったり緑になっていたね 「、、、老人はもう畑の無くなった昔の場所に今日も向かった。 体力はまだこの夏にも耐えられる元気さで、焼けた顔も以前と変わらない。 この時期の植え付けの事や土の具合を考えながら辺りを気にもせず歩く。 ようやく畑の見渡せる路に立って、真新しい区画の家並みを見て帰ってくる。 決まった時間の老人の登場にも、みんなは気付きもしない訳だけど老人はそれでいいのだ。長い夢なのだから。。。 」 みんな夢 夢だからね ▲
by zona14
| 2014-08-23 11:29
| 日常
冷えた店内に軽めのボーカルが流れている
駅前のスタバだ。人の流れを見てはさっきから悩んでいる。 2点の写真のどちらかに決めようと悩んでいるのだが、、、 狭いカウンターの隣に似た様なノートpcを広げ出した女性、めっぽう早いキーの打ち込みに こちらは雑念が加わってしまって、、、それにオシャレな感じだからね。 盛んに文章を打ち込んできっと洒落た文章なのだろうね、、 ![]() こっちは網戸に止まったバッタの写真 どっちにしようかなだからね、、、 殿様バッタが網戸越しに風情があって、、 隣のシャカシャカとキーが進んでるなー あ〜 ただの地味ーなバッタに見えて来た。。 いやいや、、深いのだよ考えているのだよ。大人のバッタはただ者じゃないんだよ。網につかまっていてもね。 ![]() ![]() 写真としては、上の引いたカットは秋の虫の風情とでも、、かな 下のカットはアップで寄ってバッタの哀愁と威厳をかな、網のボケはこの夏の記憶とともにかな 結局2点載せてしまったけど、 あー少しでもシャレたブログになったかなー ▲
by zona14
| 2014-08-22 15:00
| 日常
朝日を見た後、今日は多摩川を西に向かって20キロ程走って戻って来た。
汗は風で乾いて移動する自転車からの景色はいつも心地はいい、、 大栗川と多摩川の合流点に小さな踊り舞台の様な草原があって、ここが最近の休憩場所。 ![]() ![]() これは夕日の多摩川 この後は、西に向かって浅川を1時間程走った 奇麗な景色でした ![]() ▲
by zona14
| 2014-08-19 14:49
| 日常
▲
by zona14
| 2014-08-17 08:15
| 日常
近くのスタバに行くのが多くなっている
ネットも出来るしガッツリコーヒーもおいしい レシートを出しておかわりサービスもいいね それに、、、、、、内緒だ。 ![]() 朝のコースの蓮のある公園にも今日も行って来た。 蓮も咲いてた奇麗なものを撮って、池で藻エビを捕まえていた若い親子と話をして、、、 ![]() zona:大きな藻エビですねー エビ獲りの親:ここは多いんですよ zona:唐揚げにしたら美味しいよねー エ親:ハハハ 家で沢山この子と飼って育ててるんですよ zona: ハハハ 可愛いもんねー エ親の子ども(大きい目で):カラアゲ、、美味しい? 少しながらバツが悪い場を ふらふらっと離れた その後エ親は、子どもに藻エビもおいしく食べれる事を話したか、、、しーらない。 ![]() 残暑お見舞い申し上げます ▲
by zona14
| 2014-08-16 11:03
| 日常
|
ファン申請 |
||